外壁塗装にはどの季節か適しているのかと気になる方もいるでしょう。
「冬場は寒すぎて塗装は無理なのかな」と思われる方もいるようですが、多少注意するところはあるものの、冬場でも外壁塗装は可能です。
外壁塗装は一年中可能
外壁塗装は、雨や雪などの悪天候の日を除いて、一年中季節を問わず行われています。
湿度85%以上、気温5℃以下の日は塗料が乾かないため作業ができませんが、そうでなければ夏場でも冬場でも外壁塗装は可能です。
実際、北海道や東北を除けば、日中の気温は冬場でも5℃を下回ることはそれほどありません。
平塚市の場合、気温が落ち込む時間帯にさえ気をつければ、真冬でも外壁塗装をご依頼いただけます。
冬場のデメリットに注意
ただし、暖かい日よりも寒い日の方が、塗料の乾燥にかかる時間が長くなることに注意が必要です。
一般的に気温が10℃を下回ると、重ね塗りが可能になる程度までに乾燥するのに4時間前後かかると言われています。
また、冬場は早くに日が暮れるため、夏場に比べると作業時間が限られるのがネックです。
そこで大切になるのが、塗装業者の段取りや技術力です。
冬場には冬場のデメリットがあるため、それを理解したうえで効率よく作業を進められる業者を選ぶことが大切になります。
たとえば、気温が想定以上に下がった場合、塗料が凍結してせっかく塗装したものの塗膜が剥がれ落ちてしまうこともあります。
水性塗料を使用する場合は、水を使用するために凍結のリスクも考慮しなければなりません。
そのため、たとえ晴天でも冬場では塗装できない日もあれば、塗装できても細かく塗装する範囲を分けて何日もかけて作業を進める必要が出ることなどもあるのです。
業者の見極めが大切
冬場の外壁塗装では、塗料が乾燥するまでの時間を見極め、限られた作業時間内で予定通り進められるよう、スムーズに作業を進められる業者を選ぶことが大切です。
塗装業者の選択を誤ると、工事が完全が終わるころには予定を大幅にオーバーしてしまい、余計な費用がかかってしまうことさえあります。
もちろん、きちんとした優良業者を選べば、冬場でも問題なく外壁塗装は可能です。
アイリーアートペイントにおまかせ
しかし、一般の方にとって、塗装業者の良し悪しはなかなかわからないものではないでしょうか。
そんな方は、ぜひ平塚市のアイリーアートペイントにおまかせください。
責任を持って自社施工を行う地元密着の外壁業者です。
困難な現場も数々こなしてきた経験があるため、冬場の塗装でも納得いただける仕上がりをお約束できます。